Healing Cat Room
照猫屋
~ねことタイ古式と足裏と~
ご覧いただきありがとうございます。
こちらは照猫屋のページです。
保護猫(里親募集中のねことふれあえる)
カフェ営業と
タイ古式・足裏リラクゼーションがねこと
一緒に受けられる営業をしているお店です。
売上の一部は
保護猫・地域猫活動に使用します。
タイ古式 Thai traditional massage
70分 7,000
100分 10,000
130分 13,000
160分 16,000
お疲れの部位、凝り固まったお身体を
ストレッチとマッサージを織り交ぜて
全身を緩めていきます。
100分以上のコースで足裏&ドライヘッドと組み合わせていただけます。
足裏 Reflexology
70分 8,000
上質なオイルを使用し、足裏にある反射区を刺激して、ふくらはぎにかけて丁寧にマッサージしていきます。血行促進、全身の血流や内臓機能を高めます。ドライで太もも股関節周りまでほぐします。
メニューには足浴10分付、お時間に含まれます。
✿島割あり・売上の一部は保護猫活動に使わせていただきます
みゃあこねこ(宮古島ねこ)について
島には、飼い主のいない外猫がたくさんいます。大人の猫や、産まれて間もない仔猫たちが、ロードキルに合い、亡くなるケースは県内の殺処分数よりはるかに多く、避妊去勢をしてTNRを行い(捕獲~手術~元の場所に戻す~一代限りの命を見守る)活動がとても重要です。飼い主さんが避妊去勢手術を行うこと、脱走防止を徹底することは、とても大切です。宮古島でも動物保護団体の方々が懸命な活動をしていますが、島内県内では里親さんが見つからず、県外に頼っているのが現状です。お店でふれあうことで島内譲渡の輪も広がるようお手伝いしていきます。
知ってほしい
現代、猫はペットとして家族の一員として人と暮らし、一方では飼い主のいない猫、引き取り手のない猫は殺処分が行われています。人の命も粗末にされがちないま、照猫屋を通じて、猫を身近に知ってもらい、ペットとして家猫として適正に飼育できる環境作り、終生飼養、命を大切にすること、人の都合で不幸になる動物を増やさないこと、「いま自分にできること」を、お伝えしていきます。 外にいる猫を見つけたら?、地域猫を見守る、保護猫を家族に迎える、保護団体を見極めて寄付をする、終生飼養ができなくても預かりボランティアをする、など、さまざまな行動、活動でねこの命が救われ、ずっと一生の家族への橋渡しができます。
みゃあこDay 注意事項
ねことのふれあいについて
◎ペット同伴の入店はご遠慮ください
◎入店時に手指のアルコール消毒をお願いします。
◎素足の入店はご遠慮ください。(靴下200円・スリッパご用意しています)
◎店内にドリンク持ち込み可能ですが室内には持ち込まないでください。
◎大きい音や声を出さないようにしてください。
◎猫が驚かないように動いてください。
◎寝ている猫は強引に起こさないでください。
◎抱っこはOK!(スタッフへお声かけ下さい)ですが立ちながらはNG!無理にすると怪我の原因になるのでご注意ください。
◎写真撮影OKですがフラッシュやライトの使用はご遠慮ください。
◎衣服や持ち物の汚れ、破損については当店で弁償や負担はできませんのでご了承ください。
◎店内で許可されている以外のエサや飲み物は与えないでください。
◎おもちゃは店内の物をご使用ください。持ち込みは未開封・未使用の物のみ、スタッフに確認後、ご利用ください。
◎風邪などの症状や泥酔状態の方は入店をお断りさせていただきます。
◎他のお客様や、猫にストレスを与える行為とスタッフが判断した場合は注意をし、改善されない場合は退室していただきます。入室時に安全の理由によりお断わりさせていただく場合がございます。
お子様のご利用について
◎当店では安全上の理由により、2歳以下のお子様のご利用はお断りさせていただきます。
◎お子様のご利用は保護者(大人)が1名以上付き添いをお願いします。
◎大きな音や声を出さないよう保護者の方がご指導をお願いいたします。
◎お子様が危ないと判断した場合は、スタッフからお子様へ注意させていただく場合があります、ご了承ください。
店内での怪我、及びアレルギー等の発生について
◎猫と触れ合った事がない方は、入店時にご相談の上、入室ください。
◎アレルギー体質のお客様は十分な自己管理をお願いいたします。入店によるアレルギー反応等は当店では責任を負えませんのでご了承ください。
◎万が一、店内で怪我をされた場合は、応急処置を行いますが、治療に関わる費用のお支払い、及び賠償はできませんのでご了承ください。
照猫屋
保護ねこカフェ&ねこのいるタイ式マッサージ部屋です
アレルギーや、動物が苦手な方はご相談ください。
訪問キャットシッターもいたします。詳細はお問合せください。
第一種動物取扱業者標識
種別:展示
登録番号:沖宮動展第0014号
登録年月日:令和5年1月29日
有効期限の末日:令和10年1月28日
動物取扱責任者:照屋 薫
第一種動物取扱業者標識
種別:保管
登録番号:沖宮動展第0019号
登録年月日:令和5年1月29日
有効期限の末日:令和10年1月28日
動物取扱責任者:照屋 薫
店主・セラピスト紹介
照屋 薫
1989年 初代ねこ、タマを井の頭公園で保護~家族になる
1992年 初めて宮古島へ。2年暮らし、移住に憧れる
1994年 東京のスポーツクラブでトレーナー勤務
1995年 ライブバーでボーカル、コーラス業を長らくする
2003年 タイ古式マッサージに出会いチェンマイへ
2004年 タイ古式マッサージ店勤務唄うタイ式セラピストに
2012年 宮古島へ移住・宮古嫁になる
2013年 旦那さんのお店でタイマッサージ業を始める
2014年 宮古島の捨て猫を保護~家族に迎える
2015年 出張タイ古式足裏「Beaming」開業
2020年 Beaming Room お部屋サロン~休業を経て~
2021年 保護施設のボランティア、現状やTNR活動を知る
2022年 タイ古式マッサージを通じて、皆さまの健康へのお手伝いと癒しをお届けすると同時に、飼い主のいない猫をなくす譲渡活動・保護活動と共に、ペットの終生飼養・適正飼養・ねことふれあい知ってもらう場所を作る事を決める
2023年 「照猫屋」をオープン